オタクのためとは言わないけれどオタクのオタクによるブログリターンズ
最新記事
- 2018年6月の気になるリスト (05/31)
- TECH GIAN 2018年7月号 (05/22)
- 2018年5月の気になるリスト (04/30)
- 2018年春アニメ(4月~) (04/29)
- TECH GIAN 2018年6月号 (04/22)
- 2018年冬アニメ感想(~3月) (04/15)
- 2018年4月の気になるリスト (03/31)
- TECH GIAN 2018年5月号 (03/22)
- 2018年3月の気になるリスト (02/28)
- TECH GIAN 2018年4月号 (02/22)
2013-05-31 Fri 19:54
GWが飛び石だったり問題がたくさん発生して休んだ気がしなかった5月。その反動ですでにボーナスを当てにした大散財済みですw。一方で余裕がなく一瞬追いついた記事もまた放置して積読と積感想がひどい。祝日がないうえ休みもなさそうな6月は本当に悲しいですが気になるリストです。
~5月 プリコレ、グリザイアの楽園、レミニセンス 6/ 1 HJ文庫・角川スニーカー 6/ 7 お嬢様2巻 6/10 電撃文庫(アクセル14、俺妹12、魔法科10)・大図書館Lutra2巻 6/15 GA文庫(スマホ2) 6/18 ガガガ文庫・神のみ22巻 6/20 TECHGIAN・一迅社(ケータイ4)・富士見F(オタ充7) 6/25 SD文庫(パパ聞き13)・MF文庫・大図書館アンソロ2巻 6/30 電撃姫・ファミ通文庫・ちちけい ゲームは、新規なしで積みゲを粛々とやるということで。 マンガは、あまりないかも?しかし虎通の信ぴょう性が低くきっと忘れ物あり。 ラノベは、そこそこですが衝動買いは特に無さそう。 その他は、デスクトップPCとロードバイクを買ったためボーナスは終了のお知らせ。その周辺機器でガンガンいまも消費中ですがw スポンサーサイト
|
2013-05-27 Mon 23:21
5月の電撃文庫より、シリーズ買い。似たような業界で耳が痛いブラック企業シリーズが9巻です。ただ面白さはお墨付きwそれでは中身です。
大きな案件が頓挫し会社の危機を救えと社長の勅命を受けた工兵はサービスの開発をさせられることに。目をつけたのはIPv6トランスレータ、しかし販促を出した途端にライバルから真似されてしまいさらに窮地に。そこで工兵が手に入れたコネを使った奇策は。。。 というお話。ちゃんとしたぽいサービスを出してくるあたり開発感があって興奮しますねさすがですw。今回は巨悪、って感じではなかったですが成功体験は健在。複雑な運用条件とか泣きたくなりますが次巻も引き続き期待です。
|
2013-05-26 Sun 23:19
電撃G's Festival COMICより、まじこいのアフターコミカライズが3巻です。不定期連載なのですごく間が開いた気がしますねw
今回のヒロインはクリス。父上と全面対決な本編まとめはなぜかS組視点。川神院でクリスの花嫁修業、大和にドキドキしてしまうマルギッテの直接対決、治安が悪化した街でヒーローごっこから本当の悪党退治。 クリスは本編でも1,2を争うナイスヒロインでしたが、アフターもやっぱりよかったwあの馬鹿っぽさいや素直さが最高ですねw。全裸も多めで相変わらず素晴らしい。ぜひこのまま全ヒロインやって欲しいと期待ですね。
|
2013-05-24 Fri 23:17
5月の電撃文庫より、シリーズ買い。よろずでガチゲームなラノベがちょっと間が開いて5巻です。表紙が東方ってのがもうすごいですねw
関東近郊のゲーム部が集う合宿に参加することになったものの、女子校主体のため不遇の扱いを受ける主人公。1日目の個人戦はみんゴル、ぷよぷよ、東方花映塚とバラエティに富んだジャンルで優勝を狙う。。。 というお話。みんゴル、ぷよぷよあたりはよく知ってますが、対戦の極意みたいなところを細かく描写してくれるので楽しいですねw。東方もまったく触ったことないものの、雰囲気は伝わってきて楽しめました。次巻はチーム戦で合宿、引き続き期待ですね。
|
2013-05-23 Thu 23:28
ウルトラジャンプより、JOJO第8部が4巻です。アニメはなかなかよかったですが3部からが本当の期待ですねw
謎の黒いバイクの法則を理解し、ナビのスタンドに従って病院を目指す定助。しかし病院を目前にして出会ったスタンド使いの正体は東方家の家政婦で吉良の妹だった。そこであの崖の合成の秘密を知ることに。一方の康穂は病院で吉良母と面会するも成果はなし。学校に通い始めた定助はまずカツアゲロードに挑む。。。 というところまで。バイクのスタンドはなんで冷やすのかとかもう少し掘り下げられるような気がwやはりこの駆け足感は月刊連載の弊害ですかね。とりあえず舞台の謎は続々と出てきてるのでそっちに期待しますか。カツアゲはスタンドなのか、とりあえず期待です。
|
2013-05-22 Wed 00:24
今月のプレミアムは、ニトロプラスの君と彼女と彼女の恋。
スマガ系等の新作ですが初期の普通の学園モノイメージは一点、血なまぐさい感じになってきましたw。ヒロインが二人ですがあっさりした感じにはならなそうです。あとUSB媒体ってはいいですね。これから増えるといいなーと。 その他の特集は俺ゲーグランプリ2012結果発表。 1位まじこいS、3位ドラクリオット、6位グリザイアの迷宮、8位夏ペル。20位クルくるPSSがプレイ済み。 4位まほよ、5位ウィッチズガーデン、7位この大空に、11位はつゆきさくらあたりはやりたかった。。。 ファンシーペーパー集は2005~2008。ぱーぷるが岩崎さんもいて全盛期でしたね。 新作の動向。 すたじお緑茶より、南十字星恋歌。あの恋空制作陣が送る新作ですね。相変わらず夏が似合う感じですがこれは楽しみ。別冊付録からも期待できそうです。 CINEMATOGRAPHより、イノセントバレット。戦争モノというか燃えよりの作品のようですね。風が見えるスナイパーとか超能力もあり見せ場は多そうです。 エフォルダムソフトより、銃騎士。銃が流行りなんでしょうかw。恋騎士と世界観は似てそうですが、シナリオ的には笑いとか熱さを重視にシフトしたようです。 アージュより、マブラヴオルタネイティヴ クロニクルズ04。あらすじ見るだけでも面白そうなんですが、01からやらないといけなくなる。。。 Whirlpoolより、うそつき王子と悩めるお姫様。てんまそ絵の新作ですが、ちょっと画風変わった?エルフがいないのは評価できますw Galetteより、お兄ちゃんシェアリング。なんか双子設定がどこかで聞いた奴に似てるw Digital Cuteより、オトメスイッチ。バイブ大好き主人公が好きなときにスイッチをONOFFというバカゲーかw 筆柿ソフトより、催眠術3。こんなブランド名だったっけ?と思ったらBLACKRAINBOWでしたそうでした。シナリオは変わらずなので独立?エロスは変わらなそうなので期待です。
|
2013-05-21 Tue 23:13
5月の電撃文庫より、タイトル買いかな。ムスメネタブームはまだ自分の中に残っていますw。作者は一応がくぶるとかの相生生音さんなので安定ですね。
未来からやってきた娘いわく、未来では僕が開発する仮想現実ゲーム「ERO-GE」(ようはエロゲ)によって、出生率が低下し人類滅亡の危機が訪れているという。そんな僕の趣味を更生させようとする娘に対し、隠していたコレクションを捨てられてもめげず、こっそり予約を引き換えプレイしようとあれこれ。しかし娘が未来から来た本当の理由は。。。 というお話。娘ネタだけかと思ったらエロゲネタで思わぬ収穫でしたw。しかし全裸を晒すのを厭わないあたりさすが娘ですね。安定のバカノリありつつ、ラストはちゃんとしめてくれてよかったです。相生生音さんの次回作は引き続き期待していきたいですね。
|
2013-05-20 Mon 20:41
となりのヤングジャンプより、爆笑猫マンガを続き買い。帯の腹筋崩壊は伊達じゃないですw
猫カフェバイトもいつもの変態性でお客はドン引き。野良シャム猫のしゃむりん登場で猫カフェでアイドルの座を競い合う。猫好き男性登場でまさかの恋に発展?などなど 新ねこは表紙のツンキャラwこれが変態ワールドにハマっていく姿がもうたまりませんねw。あとは男キャラがこれからどう効いてくるか、常識人ぽいけど誰得でアヘ顔をさらすんでしょうかw
|
2013-05-18 Sat 22:58
5月のHJ文庫より、シリーズ買い。健速先生の六畳間シリーズが13巻です。短編ラッシュも終わって本編が順調に進んでいいことですね。
母が急病との知らせで急遽母星に帰ったティア、しかしそれは嘘でクーデター首謀者から命を狙われる状況に。宇宙と地上で同時に展開される強襲戦。孝太郎達は全力でそれを迎え撃ち、ついに青騎士の秘密がティアに伝わって。。。 というお話。わかりきった展開でも総力戦はやっぱ熱いですね。ティアの伏線はこれでひと通り回収といったところでしょうか。順調に話が収束していく展開は素晴らしい。次巻も引き続き期待ですね。
|
2013-05-17 Fri 21:24
ファミ通コミッククリアより、電撃文庫のブラック企業ラノベのコミカライズ3巻です。原作も順調に積み重ねてアニメ化も時間の問題、ということはないかと期待中w
OS部の梢さんと知り合い、SE部との確執を知った工兵は室見さんとの仲を取り持つよう依頼されてしまう。運用引き継ぎが終わらずに増設分の構築遅れを解消するため、工兵は室見さんを運用体制に組み込むことを提案し了承を得る。しかしそこで起こった障害対応は。。。 というところまで。いやーこの二人のバトルは心に響きますね。耳が痛いw落とし所もリアルで納得ですw。描きおろしなバトルもIxyさんの妹ちゃん履いてなくてGJ。どうやらコミカライズとしては次巻で終わりとのことですが、最後まで期待ですね。
|
2013-05-15 Wed 21:54
4月のファミ通文庫より、タイトル買い。なんとかクリアすることができて2巻へ突入。FDも発表されてまだまだ大図書館ワールドは続きそうですね。
原作準拠で、OP後の羊飼いからの祝福メールからミナフェス成功で2ndOPに入るところまで。エピローグでちょっとナナイとのやりとりが変わってたくらいですかね。とりあえず次巻があるということ、そこからはオリジナル展開が待っていることなどあとがきに書いてあったので期待してもいいですかね。あおなまさおさんの凪ぱいもGJですw
|
2013-05-12 Sun 23:31
4月のMF文庫より、シリーズ買い。短編を挟んだので久しぶりな気がするアリア本編14巻です。短編のクオリティが高かったので全然気にしてませんけどw
香港でレーザーの猴と一線を交え、香港の藍幇の城に招待されくつろぐキンジ一行。しかし交渉は決裂し一転、現代版死亡遊戯がスタート。各階の敵とタイマンを張りながら、屋上で待つ猴とキンジの一騎打ち。しかもそれを乗り越えたところでドイツからの刺客が姿を表して。。。 というお話。バトルもしつつのハーレムっぷりでいつものアリアでした。ただそれぞれの対戦がスパっと省かれてたのがもったいないかw。ひょっとしたら次巻そこらへんあるのかもですが、いきなり新しい敵が出てきちゃったのでどうなるかはわかりませんがとりあえず引き続き期待ですね。
|
2013-05-09 Thu 23:29
4月のガガガ文庫より、シリーズ買い。卑語出しまくりの変態ラノベがいよいよ3巻です。
夏休み、慰安旅行と称した温泉合宿は幼馴染と部長の師匠が登場。混浴や全裸で町中を走り回されるなどハードな修行の数々を課され確実な成長を?しかし亀頭家は4大組織を集めSOXを潰すために卑猥資源を賭けた勝負を挑んできて。。。 というお話。あいかわらず表紙がひどいw帯注意ですw部長をいじり倒す師匠がまた変態ですねwそれにうろたえる部長がまたGJでした。ラストはバシッと決めてくれたので次巻も引き続き期待してもいいかw
|
2013-05-08 Wed 20:58
ジャンプSQより、劇場版が近づいて再放送も始まったノイタミナのあの花コミカライズ3巻です。
めんまの母豹変からあなるの決意とゆきあつの土下座までの9話、墓参りから花火制作とぽっぽの決意までの10話、つるこの告白とあの日の再現とめんまの決意までの11話、めんまの過去と花火打ち上げと墓前報告までの12話、めんまの約束とかくれんぼとエピローグで最終話まで。 もはや涙なしでは読めませんねw。最初は違和感のあった絵も最後は丁寧さだけが際立って原作忠実で非常に満足のいくコミカライズだったと思います。最後のショートカットつるこもGJでしたw
|
2013-05-06 Mon 23:26
4月のガガガ文庫より、シリーズ買い。ついつい買ってしまうコンビニネタがついに4巻で完結です。
店長から伝えられた三ヶ月後の閉店宣告、それに対して主人公含めバイトメンバーは業績回復に向けてあれこれ奔走することに。サービス向上、奇抜なアイデアでなんとか二ヶ月で黒字にしたもののさらに付きつけられた条件は日販100万、エイプリルフールに仕掛ける嘘見破り企画は成功するか。。。 というお話。これまでどおりの話をやりつつ、ラストにふさわしくオチはちゃんとつけてくれましたね。コンビニネタとしてはそろそろ薄くなってきてたのでここらできりは良かったのかも。
|
2013-05-05 Sun 23:33
ヤングアニマルより、きづきあきら&サトウナンキコンビの新作は映画化進行中なうそつきパラドクスの世界観を引き継いだ純愛モノ?(笑
一度も恋人ができたことがない大和田若芽は、酔った勢いで勇気を出して憧れの先輩に告白するも玉砕。しかし一見モテそうな先輩も実は恋に臆病な男で、勢いまかせの若芽に偏見を抱いていただけだった。そうとは知らず若芽は諦めて友達の恋を応援しようとあれこれ画策。好きにならないと宣言しつつ、デートの練習など距離はどんどん縮まって。。。 というお話。嘘パラの二人もたいがいでしたが、こんどのメイン2人もまたやっかいなw。とりあえずまだそれぞれフリーなので浮気とかそんなんじゃないですね。ただ友達に押し付けたり、代わりに誰かとなんて展開になるかと思うと戦々恐々ですw
|
2013-05-03 Fri 22:29
4月の電撃文庫より、シリーズ買い。思ったより長編のシリーズになってきて驚きのアリシゼーション編4冊目の12巻です。
前巻で出会ったかつての管理者カーディナルに導かれ世界の秘密に近づいたキリト。ユージオと合流し公理協会の50階を目指して襲い来る整合騎士達と火花を散らす。激戦をくぐり抜け、最上階付近で待っていたのは探し求めていたアリスで。。。 というお話。いよいよ最上階かというところでこの先が見えない引きはいったいw。ライジングはし終わったと思うのでそろそろ終着点を見つけていただきたいですね。次巻も引き続き期待はしています。
|
2013-05-02 Thu 22:26
電撃大王より、アクセル・ワールド/デュラルというサブタイトルが示す通りアクセル・ワールドの外伝が2巻です。正統なコミカライズもいいですが絵的にはこちらのほうが好みですねw
前巻から始まったアッシュとの対戦はペアのバニラ・スライサーから間接攻撃に弱いという弱点を責められポイント全損の危機に。しかし仲間のアリスの覚醒により形勢逆転、リアルでの問題も解決しレギオン設立に向けて動き出す。。。 というところまで。間が開きすぎてどれが誰だかわからなかったw本編のキャラ立ちすぎw。話の展開的に主人公が出番少なかったのもでかいかも。とりあえずレギオンもできて、戦いはこれからだという感じなので引き続き期待ですかね。
|
2013-05-01 Wed 21:35
今月の表紙特集はLump of SugarのMagical Charming。
梱枝りこラインの新作ですが、すごくロリロリしぃですw。個人的には男の娘ヒロインが気になりますができる状況にないのでスルーです。付録のタペストリーはよいできですがw 気になる記事。 SkyFish pocoより、にゃんカフェマキアート。Cabbitのゆき恵氏などが原画で参加というコラボのエイプリルフールネタを具現化でした。肉球Hとか気になる。。。 オーガストより、大図書館の羊飼いFD。まだほとんど情報がないのですが期待はしていますw。しかし鈴木の普段下着がしまの紐パンって。。。 SAGA PLANETSより、カルマルカサークル。ヒロインの能力が公開されてわりと面白そうw。これまでの作品も高評価だしほんたに絵もよくなってきてるしやっとけばよかった。 Tiny Bell from BON BON-companyより、閉じたセカイのトリコロニー。いまさらですがループものだったんですねこれ。とりあえずループものに反応しただけですがw マンガはついに2本に、大図書館は単行本二巻に向けてがんばってもらうとしてここが少ないと薄くなりますねw
|
| 狙撃者のひとりごとR |
|